
こんにちは!ライターのアイリです。
11月になり、寒さも加速していますが私の乾燥肌も加速しています。。。(泣)そんな季節の、必需品である保湿アイテムについて調べてみました!
学生としては安くて効果のあるものがあれば、それを使いたい!!と思いますよね。
なので今回は、200円~1500円台で購入できる、学生にもおすすめの保湿アイテムをご紹介していきます!
その前に、まずはなぜ肌が乾燥するかを知らなければなるまい。と思い、少し乾燥肌について調べてみました!
なぜ肌は乾燥するのか
大きな要因として、肌の水分保持力の低下が乾燥を引き起こしています。
10月から11月にかけての急激な温度の変化により、肌が非常に乾燥しやすくなるというデータもあります。
その他にも
...などの影響によって、肌は乾燥しやすくなります。学生などの若者は紫外線からのお肌のケアを怠っていたり、レポートや飲み会に追われて寝不足…なんてことも多いはずです。
しかし、実はそれもお肌にとっては良くないこと。よく「夜更かしはお肌の天敵」なんて言いますよね?
(詳しくは資生堂HPに!どうして肌は乾燥するのか)
肌の水分を保持する3要素
先ほどのお肌の水分保持力を上げることによって、お肌を乾燥から守ることができるのですが、
この水分保持力をになっている肌の要素として

1.皮膜保湿貢献度:2%
2.NMF(天然保湿因子)保湿貢献度:18%
3.細胞間脂質(セラミドなど)保湿貢献度:80%
の3つが挙げられます。特に3.細胞間脂質(セラミドなど)は、皮膚の80%の保湿要素を占めているので、ここに対して有効な保湿をしていかないといけません。
(もっと肌の仕組みについて知りたい人はこちら!【医者監修】乾燥肌の原因とは)
おすすめ保湿アイテム!
ニベア・NIVEA

引用元 楽天市場 ニベア
価格:195円~
冬の保湿アイテムとしては王道のニベア!画像は2016年モデル。
中/大と大きさの選べる缶タイプや、チューブタイプなどサイズが選べるのも魅力的!
お風呂上りに化粧水を塗った後、ニベアを重ねづけすると翌朝の調子がよかったです。
髪に使用するなんてレビューもありました!
一般的な使用方以外にも、様々か使い方が掲載されているので、公式HPもチェックしてみてくださいニベア公式HP
ベビーオイル・ジョンソン

引用元 楽天市場 ジョンソン ベビーオイル
価格:450~
最近SNSでは話題になっているベビーオイル。
実際に使用している人は私の周辺では見かけませんが(私が体育会系だからでしょうか…)
個人的にはイチオシのアイテムです。お風呂上りにタオルで水滴を拭く前にベビーオイルを塗ってみてください!
たちまち乾燥知らずのお肌に。
公式HPにも様々な情報が載っていますよ!ジョンソン公式HP
ザーネクリーム

引用元 楽天市場 ザーネクリーム
価格:342円~
口コミ人気が凄く高い商品です。
ハーブ独特の香りがありますが、全身に使用できる万能クリームです。
価格も低いので全身に使うのも気が引けません。
ロコベース リペアクリーム

引用元 楽天市場 ロコベース リペアクリーム
価格:1274円~
「保湿力」「長時間のカバー力」「低刺激性」にこだわった商品です。
口コミでは「朝の洗顔後の塗って夜までOK」と、高い保湿力が魅力的ですよね!!
クリームの伸びは少ないのですが、しっかりと保湿してくれるので乾燥肌の私には逆にそれがいい!
低刺激ということで、敏感肌さんも使用できます。
詳しい商品知識が知りたい方はこちら!ロコベース リペアクリーム公式HP
ワセリン

引用元 楽天市場
価格:370円~
通常のワセリンはBOXタイプの容器が多いのですが、この商品はチューブタイプで衛星的!
可愛い見た目も高得点ですが、クリームも伸びがよくべたつきません。
夜にガサガサの手に塗って、翌朝すべすべ!なんて口コミもあったのでぜひ使ってみたいです。
しかし過度な感想は皮膚科へ!
今回は学生でも気軽に購入できる、肌ケアグッズをご紹介しました!
しかし、これらのことに気を付けてもお肌の調子が改善しない場合は皮膚科の受診をおススメします。
皮膚科では
で対応してくれる場合が多いようです。
この冬もさむ―――い季節をつるすべなお肌で乗り越えましょう!