みなさんこんにちは。ライターのモリチョです。今回私は一週間かけてアメリカのコロラド州にある”デンバー”という都市を旅行しました!1月にはマイナス10度以下になることもある都市です(寒い!)なかなかにハードで充実した旅でした。今回から2回に分けて、その模様をお届けしたいと思います!
恥ずかしながら、荷物をスーツケースに詰め込み始めたのは深夜1時からでした。デンバーにいる間に授業が始まるので課題を追い込んでいたらこんな時間に、、必要なものはチェックして買っておいたので後は詰めるだけでしたが、2時間かかってました。
長い飛行機での旅!
3時間だけ寝た後、1日目は飛行機で夕方5時頃に日本を発ちました。12時間以上かけてデンバーへ。飛行機の中で半日近く過ごして気が滅入りそうでしたが、窓から見える夜景と機内食で出た冷たいハーゲンダッツのアイスで乗り切りました!

デンバーに到着!
窓際だったので機内で壁に寄りかかって寝ていたら片腕が筋肉痛に。すっかり固まったカラダを引きずりながら、ようやくデンバーに到着しました。外に出るとさっそく予想を裏切らない寒さに襲われました。やはりヒートテックと厚いタイツは必需品です。
しかしマスクを少し外してみると、今までで感じたことのないスキッとした空気で疲れてモヤモヤしていた気分が吹き飛びました!

空港からはバスに乗りホテルへ。バスガイドさんの話ではちょうど昨日大雪が降ったとのこと(降ったのが昨日で良かった、)
大量に積もった雪を見ると雪合戦や雪だるま作りを想像してしまうところですが(私だけですかね、、)デンバーの雪は”パウダースノー”というサラサラしていて固められない雪でした。
反対に歩道の雪もなかなか溶けなくて人が歩いた跡も滑りそうになることもなく、踏むと何だか水分を多く含んだ砂浜のような感触がありました。
↓翌朝に撮った写真です。本当にサラサラしていて驚きました。

ホテルで一息!
ホテルに着いてようやくひと心地ついて部屋のアメニティーを確認したところ、シャンプー、コンディショナーの他に、”保湿クリーム”が備えられていました。
寒さ対策はバッチリだったものの、とても乾燥した地域だということを完全に忘れていて、マスクくらいしか持ってきていなかったのでとても助かりました。タオルなんかを濡らして部屋においておいても翌朝にはパリパリに乾いているくらい乾燥していてマスクと保湿クリームはヒートテック以上に切望されます!

圧巻のロデオ!
2日目はロデオを見ました。直に見るのは初めてで、その迫力には圧倒されました!点数をつけて競っていて、8秒間乗り続けながら、かつきれいな暴れ方をしていると点数が高かったです。
↓左側の2頭は審査後に競技者が馬から降りるのを助けて、馬が暴れるのをおさめるために控えています。

騎乗したままの射撃も競技として行われており、鉄砲から火がふく様子に見入ってしまいました!片腕で打っていることからその恐ろしい筋力がうかがえました、、

デンバーで最初のランチ!
2日目のランチはメキシコ料理のレストランで。パイ生地にお米とお肉など具材が入っていて、スパイスの効いた辛さがおいしかったです!

この時、レストランの道路を挟んで向かい側に緑十字のある小さなお店が。薬局にしても落ち着かない外装をしていて、聞くとマリファナを売っているということでした!アメリカではマリファナは合法でタバコなんかと同じように売られているそうです。(なんだか信じられませんでしたが、、)

教会を訪問!
3日目は"Simpson United Methodist Church"という教会を訪れました。日系人の人たちが多く通う教会です。第二次世界大戦の際にアメリカに残された日本人がいて、現在、デンバーには2万人の日系人がいるそうです。
私個人はクリスチャンではないですが、司祭の話は旅行に行ったという日常的な話から、水は生活に欠かせない大切なものという教訓まで幅広く、なぜか親近感を感じつつ聞いていました。ミサが終わった後は全員にドーナツが配られ、ドーナツ片手に談笑。なにかと緊張を強いられる海外ですが、ほのぼのとした時間を過ごせました。

3日目のランチは"SUBWAY"で!
日本でも食べたことが一度くらいだったので、注文するのには苦労しました。だいぶ前ですがテレビでSUBWAYは日本に進出したときに日本人の口に合うようにパンを柔らかいものにしたと聞いたことがあったのでアメリカで食べておいしいのか気がかりでしたが、パンが固いということはなく、おいしかったです!(ただ、具材を選ぶあたりで適当に"Yes"と答えていたら辛いハラペーニョも入っていて舌にけっこうきました、、)

デンバーは”マイルハイシティ”と呼ばれ、海抜1マイル(1600m)もの高さに位置する都市です。なので空気が薄く、高山病に注意です。頭痛薬を持っていっておくと安心です!(私はこれも忘れてしまいましたが)現地でも頭痛薬は売っていますが強力なものなので普段飲まないひとなどは一粒で十分なのだとか。私はバスに乗るたびに後頭部が少し重くて水分をしっかり取ることでしのぎました。階段を日本にいるときと同じ調子でのぼると妙に息切れがして、これが空気が薄いということなのかと感じました。(年末年始はバイトでカラダを動かしていたはずなので体力が落ちていたわけじゃないはず、、)
次回、長く感じている1週間の旅行も終わります!なんだかデンバーに来てから頭がどこかぼおっとしている私ですが無事に日本に帰れますように!
出発前夜
恥ずかしながら、荷物をスーツケースに詰め込み始めたのは深夜1時からでした。デンバーにいる間に授業が始まるので課題を追い込んでいたらこんな時間に、、必要なものはチェックして買っておいたので後は詰めるだけでしたが、2時間かかってました。
1日目
長い飛行機での旅!
3時間だけ寝た後、1日目は飛行機で夕方5時頃に日本を発ちました。12時間以上かけてデンバーへ。飛行機の中で半日近く過ごして気が滅入りそうでしたが、窓から見える夜景と機内食で出た冷たいハーゲンダッツのアイスで乗り切りました!

デンバーに到着!
窓際だったので機内で壁に寄りかかって寝ていたら片腕が筋肉痛に。すっかり固まったカラダを引きずりながら、ようやくデンバーに到着しました。外に出るとさっそく予想を裏切らない寒さに襲われました。やはりヒートテックと厚いタイツは必需品です。
しかしマスクを少し外してみると、今までで感じたことのないスキッとした空気で疲れてモヤモヤしていた気分が吹き飛びました!

空港からはバスに乗りホテルへ。バスガイドさんの話ではちょうど昨日大雪が降ったとのこと(降ったのが昨日で良かった、)
大量に積もった雪を見ると雪合戦や雪だるま作りを想像してしまうところですが(私だけですかね、、)デンバーの雪は”パウダースノー”というサラサラしていて固められない雪でした。
反対に歩道の雪もなかなか溶けなくて人が歩いた跡も滑りそうになることもなく、踏むと何だか水分を多く含んだ砂浜のような感触がありました。
↓翌朝に撮った写真です。本当にサラサラしていて驚きました。

ホテルで一息!
ホテルに着いてようやくひと心地ついて部屋のアメニティーを確認したところ、シャンプー、コンディショナーの他に、”保湿クリーム”が備えられていました。
寒さ対策はバッチリだったものの、とても乾燥した地域だということを完全に忘れていて、マスクくらいしか持ってきていなかったのでとても助かりました。タオルなんかを濡らして部屋においておいても翌朝にはパリパリに乾いているくらい乾燥していてマスクと保湿クリームはヒートテック以上に切望されます!

2日目
圧巻のロデオ!
2日目はロデオを見ました。直に見るのは初めてで、その迫力には圧倒されました!点数をつけて競っていて、8秒間乗り続けながら、かつきれいな暴れ方をしていると点数が高かったです。
↓左側の2頭は審査後に競技者が馬から降りるのを助けて、馬が暴れるのをおさめるために控えています。

騎乗したままの射撃も競技として行われており、鉄砲から火がふく様子に見入ってしまいました!片腕で打っていることからその恐ろしい筋力がうかがえました、、

デンバーで最初のランチ!
2日目のランチはメキシコ料理のレストランで。パイ生地にお米とお肉など具材が入っていて、スパイスの効いた辛さがおいしかったです!

この時、レストランの道路を挟んで向かい側に緑十字のある小さなお店が。薬局にしても落ち着かない外装をしていて、聞くとマリファナを売っているということでした!アメリカではマリファナは合法でタバコなんかと同じように売られているそうです。(なんだか信じられませんでしたが、、)

3日目
教会を訪問!
3日目は"Simpson United Methodist Church"という教会を訪れました。日系人の人たちが多く通う教会です。第二次世界大戦の際にアメリカに残された日本人がいて、現在、デンバーには2万人の日系人がいるそうです。
私個人はクリスチャンではないですが、司祭の話は旅行に行ったという日常的な話から、水は生活に欠かせない大切なものという教訓まで幅広く、なぜか親近感を感じつつ聞いていました。ミサが終わった後は全員にドーナツが配られ、ドーナツ片手に談笑。なにかと緊張を強いられる海外ですが、ほのぼのとした時間を過ごせました。

3日目のランチは"SUBWAY"で!
日本でも食べたことが一度くらいだったので、注文するのには苦労しました。だいぶ前ですがテレビでSUBWAYは日本に進出したときに日本人の口に合うようにパンを柔らかいものにしたと聞いたことがあったのでアメリカで食べておいしいのか気がかりでしたが、パンが固いということはなく、おいしかったです!(ただ、具材を選ぶあたりで適当に"Yes"と答えていたら辛いハラペーニョも入っていて舌にけっこうきました、、)

旅行前半まとめ
デンバーは”マイルハイシティ”と呼ばれ、海抜1マイル(1600m)もの高さに位置する都市です。なので空気が薄く、高山病に注意です。頭痛薬を持っていっておくと安心です!(私はこれも忘れてしまいましたが)現地でも頭痛薬は売っていますが強力なものなので普段飲まないひとなどは一粒で十分なのだとか。私はバスに乗るたびに後頭部が少し重くて水分をしっかり取ることでしのぎました。階段を日本にいるときと同じ調子でのぼると妙に息切れがして、これが空気が薄いということなのかと感じました。(年末年始はバイトでカラダを動かしていたはずなので体力が落ちていたわけじゃないはず、、)
次回、長く感じている1週間の旅行も終わります!なんだかデンバーに来てから頭がどこかぼおっとしている私ですが無事に日本に帰れますように!