こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。

ここ数日、インスタのストーリーでSarahah(サラハ)というアプリのスクショ画面を多く目にしたのではないでしょうか。
匿名でメッセージを送れるアプリが海外のティーンだけでなく、日本の高校生・大学生の心を掴むのはなぜなのか。大きく分けて理由は2つ。大学生のぼやき程度に簡単にまとめてみました。
理由①
匿名でメッセージを送ったり、チャットを楽しむようなツールは日本でこれまでもたくさん利用されてきました。
動画の画面が埋まるほどのコメントを集めるニコニコ動画、日本最大級のネット掲示板2chなども匿名でメッセージを送れるものです。
いずれも若い層をはじめとして、多くの世代に支持されていますよね。
これって、匿名になることによって自分の本心が言えるからだと思うんです。そして、このことは日本人は一般的に建前と本音を分ける国民性だというバックグラウンドと関係があります。
どういうこと?
リアルな場では
学校とかSNSの本垢(本人のアカウント)って人間関係がリアル。周りの目もあるし、本当に思ったことをいちいち口にしていたらなんだかギクシャクしてしまう。これは多くの日本人の心にある事実だと思います。
けど、たまにはホンネをぶつけたい時ってありますよね。
「アイツ、ムカつくなあ」とか「そこ、もうちょっとちゃんと説明してほしい」とか「それ、本当は違うんだよなあ」とか。
若く多感な高校生や大学生だったらこんなこと日常茶飯事だと思います。(筆者:学生ライター)←
そんな欲求のはけ口になっていたのが2chやニコ動。そして、新しく見つけた場所がSarahahなんです。匿名だったら人間関係も周りの目も気にしなくてすみますからね。
理由②
冒頭で少し触れましたが、今のところ
質問をリクエストして、あつまった質問や意見をインスタのストーリーにあげる
というのが主流な楽しみ方になってる模様。
これってTwitterでよく回ってくる
#暇だからいいねしてくれた人に一言言っていく
みたいなのと一緒ですよね。自分にもっと注目や関心を寄せてほしい、そしてその自分を見て欲しいみたいなのが根底にあると思うのですが。言い方がアレだけど。
そんなもともと高校生・大学生の間でハマっていたものがSarahahでもハマったというのも流行を後押ししています。
Sarahahは
短期ではもっと大きな流行がくる、長期ではわからない。
これが僕の意見です。
過去の似たツールが流行っただけに、やっぱり匿名制のものって日本人にあってると思うんです。だから、一度は10代・20代を中心に流行がもう少し広がるだろうという見解です。ただ、インスタやTwitterみたいに長続きするかは謎ですが。
なんにしてもこういう流行ものは一度乗っかってみてもよいのでは?
以上!!
【1分でわかるサラハ】関連記事
Sarahahの始め方 新規アカウントの作り方
インスタのストーリーに大量発生するSarahahが流行る理由
サウジアラビア発、海外で人気の匿名メッセージアプリとは

ここ数日、インスタのストーリーでSarahah(サラハ)というアプリのスクショ画面を多く目にしたのではないでしょうか。
匿名でメッセージを送れるアプリが海外のティーンだけでなく、日本の高校生・大学生の心を掴むのはなぜなのか。大きく分けて理由は2つ。大学生のぼやき程度に簡単にまとめてみました。
理由①
日本人の国民性に
Sarahahの匿名制が
マッチした説
匿名でメッセージを送ったり、チャットを楽しむようなツールは日本でこれまでもたくさん利用されてきました。
動画の画面が埋まるほどのコメントを集めるニコニコ動画、日本最大級のネット掲示板2chなども匿名でメッセージを送れるものです。
いずれも若い層をはじめとして、多くの世代に支持されていますよね。
これって、匿名になることによって自分の本心が言えるからだと思うんです。そして、このことは日本人は一般的に建前と本音を分ける国民性だというバックグラウンドと関係があります。
どういうこと?
リアルな場では
リアルな発言はできない
学校とかSNSの本垢(本人のアカウント)って人間関係がリアル。周りの目もあるし、本当に思ったことをいちいち口にしていたらなんだかギクシャクしてしまう。これは多くの日本人の心にある事実だと思います。
けど、たまにはホンネをぶつけたい時ってありますよね。
「アイツ、ムカつくなあ」とか「そこ、もうちょっとちゃんと説明してほしい」とか「それ、本当は違うんだよなあ」とか。
若く多感な高校生や大学生だったらこんなこと日常茶飯事だと思います。(筆者:学生ライター)←
そんな欲求のはけ口になっていたのが2chやニコ動。そして、新しく見つけた場所がSarahahなんです。匿名だったら人間関係も周りの目も気にしなくてすみますからね。
理由②
承認欲求を満たす場所
になってる説
冒頭で少し触れましたが、今のところ
質問をリクエストして、あつまった質問や意見をインスタのストーリーにあげる
というのが主流な楽しみ方になってる模様。
これってTwitterでよく回ってくる
#暇だからいいねしてくれた人に一言言っていく
みたいなのと一緒ですよね。自分にもっと注目や関心を寄せてほしい、そしてその自分を見て欲しいみたいなのが根底にあると思うのですが。言い方がアレだけど。
そんなもともと高校生・大学生の間でハマっていたものがSarahahでもハマったというのも流行を後押ししています。
Sarahahは
日本に根付く?
短期ではもっと大きな流行がくる、長期ではわからない。
これが僕の意見です。
過去の似たツールが流行っただけに、やっぱり匿名制のものって日本人にあってると思うんです。だから、一度は10代・20代を中心に流行がもう少し広がるだろうという見解です。ただ、インスタやTwitterみたいに長続きするかは謎ですが。
なんにしてもこういう流行ものは一度乗っかってみてもよいのでは?
以上!!
【1分でわかるサラハ】関連記事
Sarahahの始め方 新規アカウントの作り方
インスタのストーリーに大量発生するSarahahが流行る理由
サウジアラビア発、海外で人気の匿名メッセージアプリとは