こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。

友だちのTwitterのプロフィール欄に固定されているのをよく見かける
Peing -質問箱-
使い方も始め方もとてもシンプルで使い易いデザイン。
【1分でわかるPeing-質問箱-】始め方・新規アカウントの作り方をまとめてみました。
①Peing-質問箱-

まずはPeing-質問箱-で検索、もしくはTwitterなどのSNSからサイトリンクへ飛んで登録ページへ。
Twitterで登録ログイン / PeingIDで登録する
とありますが、今回はPeingIDの登録方法をご紹介。
【PeingIDで登録する】をクリック


【任意のIDとパスワードを入力】
パスワードの確認がないので、間違えないように注意。
入力が完了したら 【登録する】をクリックして次のページへ。

これだけで登録完了です。
【あなたのユーザーページ】というところからアカウントユーザーのページへ移動、プロフィール画像などを編集できます。

以上!ちなみに今回つくった僕のPeingアカウントはコレ↓
よかったらこの記事やTRUNK ROOMに関することなどのコメントをください。
【1分でわかる Peing-質問箱-】Sarahah-サラハ-との使い方比較/機能の違い
【1分でわかる Peing-質問箱-】SNSで匿名質問アプリの流行・理由まとめ
僕がスタバで記事を書くワケ: コーヒーの美味さは店員さんの可愛さに比例する
学生インターン募集!きっかけは「ライターってどこでも働けそう」
「この仕事をできるのは私だけ」-TRUNK ROOM編集長、変わったってよ-

友だちのTwitterのプロフィール欄に固定されているのをよく見かける
Peing -質問箱-
使い方も始め方もとてもシンプルで使い易いデザイン。
【1分でわかるPeing-質問箱-】始め方・新規アカウントの作り方をまとめてみました。
①Peing-質問箱-
登録ページ

まずはPeing-質問箱-で検索、もしくはTwitterなどのSNSからサイトリンクへ飛んで登録ページへ。
Twitterで登録ログイン / PeingIDで登録する
とありますが、今回はPeingIDの登録方法をご紹介。
【PeingIDで登録する】をクリック

②PeingID・パスワードを登録

【任意のIDとパスワードを入力】
パスワードの確認がないので、間違えないように注意。
入力が完了したら 【登録する】をクリックして次のページへ。
③登録完了/ユーザーページを編集

これだけで登録完了です。
【あなたのユーザーページ】というところからアカウントユーザーのページへ移動、プロフィール画像などを編集できます。

以上!ちなみに今回つくった僕のPeingアカウントはコレ↓
よかったらこの記事やTRUNK ROOMに関することなどのコメントをください。
【1分でわかるPeing-質問箱-】関連記事
【1分でわかる Peing-質問箱-】Sarahah-サラハ-との使い方比較/機能の違い
【1分でわかる Peing-質問箱-】SNSで匿名質問アプリの流行・理由まとめ
筆者-ヤマソウ-はこんなライター
僕がスタバで記事を書くワケ: コーヒーの美味さは店員さんの可愛さに比例する
学生インターン募集!きっかけは「ライターってどこでも働けそう」
「この仕事をできるのは私だけ」-TRUNK ROOM編集長、変わったってよ-
