2019.05.20
企業研究やり方|効率的に企業を絞り、面接で志望度を伝える方法
こんにちは、 TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 新卒就活にて企業研究をする意味は2つだと思います。それは、志望企業をザックリ絞ることと面接の下準備です。 これらの目的に対する具体的な企業研…
2019.05.20
こんにちは、 TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 新卒就活にて企業研究をする意味は2つだと思います。それは、志望企業をザックリ絞ることと面接の下準備です。 これらの目的に対する具体的な企業研…
2019.05.13
こんにちは。 TRUNK ROOMライターのマルちゃんです。 就活生なら誰もが通る道である自己分析。どれがいいやり方なのか、正直わからないですよね。 私が考える自己分析で一番大事なことは「抽象化」です…
2019.05.01
こんにちは! TRUNK ROOMライターのマルちゃんです。 皆さん、突然ですがOB訪問についてどのような印象をお持ちですか? 「社会人の方とお話しさせてもらうお堅いもの」「就活が始まったらするもの」…
2019.04.14
こんにちは TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 書類選考を突破するためだけの「エントリーシートの書き方 (以下ES)」記事はよくみるものの、後の面接を通過することまで考えたESの書き方はあま…
2019.04.08
こんにちは、 TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 就活に自分史作成という作業は不要です。実際に20卒の新卒就活を経験して思いました。しかし「就活の自己分析といえば自分史」と言わんばかりにみん…
2018.08.10
こんにちは、 TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 初めて、合同面接会に行ってきたのレポートします。 合同採用面接会の概要 合同採用面接会とは、合同説明会と集団面接がセットになったイベント。 …
2018.07.20
こんにちは、 TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 商社は、就活生もコリドー街のOLも大好きですね。やはり、多くの人が気になる職業かと思います。 そんな商社マンにOB訪問をさせて頂きました。 …
2018.05.19
こんにちは、TRUNK ROOM ゲストライターのアキフミです。 就活に伴いエントリーシート、自己分析で自分について書く機会が増えてきます。 その数ある項目の中でも、今回は「短所」の書き方を考えてみま…
2018.04.30
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 OB訪問のメールやりとりをする際、適切なマナーや書き方はお相手となる社会人の肩に好印象を与えます。 【OB訪問メール例文】を元に依頼・お礼メー…
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 「OB訪問といえば、就活が解禁してから」 なんて誰が言ったのでしょうか?就活は早く始めた人ほど有利なゲームです。 まずは情報収集から。早めのO…
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 東京で大学生をしていて、地元の友人が上京就活をしているのをみると、就活はつくずく地方学生に不利だなあと感じます。 だからこそ、伝えたい 「地方…
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 「リファラル採用」て耳にしたことありますか? 僕は友人から「リファラル採用で企業の最終面接だけ受ける」て話を聞いてはじめて知りました。 平たく…
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 就活ってすごくお金かかりますよね。 とくに就活のために上京する地方学生は、交通費・宿泊費など高額な出費がさらにかさみます。そして、大事な就活だ…
2018.04.27
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 就活解禁日にはレースの半分はすでに終わっている、なんて言われる。 これは、企業がインターンや逆求人サービスを利用して、早々にめぼしい学生を囲っ…
2018.04.26
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 最近、絶賛就活中の僕の友人・知人から 「就活なかなかうまくいかなくて…」 と、結構病み気味な相談を受けます。それはTwitterの…
2018.04.10
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。 今って、OB訪問・OG訪問てスマホのアプリを使えば 「3日後の、ランチでお話しましょう。」 とかサクッとアポが取れたりできるんです。超便利! …