こんにちは、
TRUNK ROOMライターのヤマソウです。

ちょっと前になりますが、Facebookの広告で気になるものを見かけました。
「Googleのデジタルワークショップ」
デジタルマーケティングの勉強を本でするのは微妙だと思っていた折、
検索エンジンを提供しているGoogleがデジタルマーケティングの学習をサポートしてくれることを知りました。
しかも無料で←
この記事では、「デジタルワークショップとは」「デジタルマーケティングの学習に必須だと思う理由」などを書いていきます。
Googleの

デジタルワークショップとは、デジタルマーケティングに関するe-ラーニングを無料で受講できるものです。
SEOやらWEBマーケティング、少し外れたところではインフルエンサーマーケティングなんて言葉を聞いたことはないでしょうか?
それらは全て、デジタルマーケティングと呼ばれるオンライン上でのマーケティングに含まれるものです。
このデジタルワークショップは、検索エンジンを提供しているGoogleがその学習の手引きをしているのです。

学習コースは23章89のレッスン動画が用意されています。
「だいたい3分の動画を見る」「練習問題を解く」を繰り返し、「テーマの最終問題をクリア」して次のテーマに進んでいく。
僕はProgateやDuolingoに似てるな、と感じました。
内容は、ケーススタディから体系的に学ぶもの。
検索や広告の仕組み、海外向けサイトの作り方など、興味深いコンテンツのため飽きることなく使い倒せます。
認定証はLinkedInで

ワークショップでは、コースを修了すると認定証がもらえます。
スキルや資格を可視化しにくい、技術の進歩が極端に早いIT業界。
けど、Googleデジタルワークショップの認定証はビジネス特化型SNSのLinkedInで資格として登録することができます。
勉強したことやスキルが目に見える形になるのは、気持ち的にも嬉しいですね。
デジタルマーケティングの

このGoogleのデジタルワークショップは、デジタルマーケティングに関わる人なら利用必須だと思います。
理由は2つ。
1つ目は、Googleの情報から学ぶべきだからです。
本屋にはたくさんのデジタルマーケティングの勉強本が並んでいますが、それらの多くはGoogleの公式な情報発信を基に書かれたものではありません。
Googleが発行したものじゃないから誤った情報であると言う訳ではありませんが、検索エンジンを提供しているGoogle自身の情報に触れることの方が大切です。
2つ目は、情報の鮮度です。デジタルマーケティングに限ったことではありませんが、IT業界は技術の革新がめちゃくちゃ早いです。
情報も爆速で更新されます。そのため、情報の鮮度が高いオンラインのコンテンツからも学ぶ必要があるのです。
本で勉強することはもちろん大切ですが、検索エンジンを提供しているGoogleの情報から学ぶことはそれ以上に有意義だと思います。
どうせ勉強するなら、資格ほしいし。
そんなわけで、Googleのデジタルワークショップはこちらから。

オフラインでもマーケティングを学びたい、仲間も欲しいって方はTRUNKもよろしくです。
TRUNK ROOMライターのヤマソウです。

ちょっと前になりますが、Facebookの広告で気になるものを見かけました。
「Googleのデジタルワークショップ」
デジタルマーケティングの勉強を本でするのは微妙だと思っていた折、
検索エンジンを提供しているGoogleがデジタルマーケティングの学習をサポートしてくれることを知りました。
しかも無料で←
この記事では、「デジタルワークショップとは」「デジタルマーケティングの学習に必須だと思う理由」などを書いていきます。
Googleの
デジタルワークショップとは

デジタルワークショップとは、デジタルマーケティングに関するe-ラーニングを無料で受講できるものです。
SEOやらWEBマーケティング、少し外れたところではインフルエンサーマーケティングなんて言葉を聞いたことはないでしょうか?
それらは全て、デジタルマーケティングと呼ばれるオンライン上でのマーケティングに含まれるものです。
このデジタルワークショップは、検索エンジンを提供しているGoogleがその学習の手引きをしているのです。
使い方と勉強方法

学習コースは23章89のレッスン動画が用意されています。
「だいたい3分の動画を見る」「練習問題を解く」を繰り返し、「テーマの最終問題をクリア」して次のテーマに進んでいく。
僕はProgateやDuolingoに似てるな、と感じました。
内容は、ケーススタディから体系的に学ぶもの。
検索や広告の仕組み、海外向けサイトの作り方など、興味深いコンテンツのため飽きることなく使い倒せます。
認定証はLinkedInで
資格として登録できる

ワークショップでは、コースを修了すると認定証がもらえます。
スキルや資格を可視化しにくい、技術の進歩が極端に早いIT業界。
けど、Googleデジタルワークショップの認定証はビジネス特化型SNSのLinkedInで資格として登録することができます。
勉強したことやスキルが目に見える形になるのは、気持ち的にも嬉しいですね。
デジタルマーケティングの
勉強に必須だと思う理由

このGoogleのデジタルワークショップは、デジタルマーケティングに関わる人なら利用必須だと思います。
理由は2つ。
1つ目は、Googleの情報から学ぶべきだからです。
本屋にはたくさんのデジタルマーケティングの勉強本が並んでいますが、それらの多くはGoogleの公式な情報発信を基に書かれたものではありません。
Googleが発行したものじゃないから誤った情報であると言う訳ではありませんが、検索エンジンを提供しているGoogle自身の情報に触れることの方が大切です。
2つ目は、情報の鮮度です。デジタルマーケティングに限ったことではありませんが、IT業界は技術の革新がめちゃくちゃ早いです。
情報も爆速で更新されます。そのため、情報の鮮度が高いオンラインのコンテンツからも学ぶ必要があるのです。
本で勉強することはもちろん大切ですが、検索エンジンを提供しているGoogleの情報から学ぶことはそれ以上に有意義だと思います。
どうせ勉強するなら、資格ほしいし。
そんなわけで、Googleのデジタルワークショップはこちらから。

オフラインでもマーケティングを学びたい、仲間も欲しいって方はTRUNKもよろしくです。
