大学1年生でも使える話題のインターン・就活サービスTRUNK
インターンの応募や企業へのエントリーはもちろん、使っていれば企業からスカウトがもらえて早期内定が狙える、学生にとって非常に便利な就活サイトの使い方をまとめました!
早期に内定が得られる就活サイト「TRUNK」とは
TRUNKは学生が無料で短期・長期のインターンや、就活に向けた企業探しができるサービスです。
特徴①:ベンチャー企業に強い就活サイト
東証一部上場の大企業もいますが、ベンチャー企業がとくに多いのが一つの特徴です。
人気のベンチャー企業でいうとレバレジーズ/じげん/mixi/GMOなど。
さらに登録している企業をTRUNK側で厳選しているので学生が知らない会社でも優良企業ばかりが揃っています。

特徴②:企業からスカウトがもらえる就活サイト
2つめの特徴は、自分からエントリーしなくても企業からスカウトがもらえること!

簡単にどんなことをやってきたかや、興味があることなどを登録してTRUNKを使っているだけで、上記の優良企業からスカウトがもらえちゃいます!
ちなみに企業とのやり取りもメールじゃなくてLINEのようなメッセージなので難しいマナーなどを気にする必要もなし♪
特徴③:無料で就活対策やキャリア形成、スキルアップができる
他のスカウトがもらえる就活サービスと一番大きく違うのがコレ!
TRUNKは無料で学生のやりたいこと探しや就職活動、スキルアップをサポートしてくれます!
社会問題になっている新卒の離職問題や企業とのミスマッチ問題、TRUNKでは実際にトレーニングで職業体験をしたり、企業の勉強会やインターンに参加することで、そんな課題が解決されることを狙っているみたいです。
また、トレーニングやイベントに参加していると企業からのスカウトがもらいやすくなるので一石二鳥!
TRUNKでスカウトをもらって選考を有利に進めるには
TRUNKでスカウトをもらうには2つポイントがあります。
TRUNKは意欲的な学生が使うサービスとして知られています。そのため、トレーニングやイベントに参加してることが企業から高評価!
みなさんもまずはトレーニングやイベントに参加してみましょう!
次にプロフィールを記入しましょう!
企業はトレーニングに参加している学生のプロフィールを見て、自社に合っているかを判断したり、会ってみたいかどうかを判断します。
やってきたことややってみたいことを記入してアピールしましょう!
また、TRUNKはスキルや作成物などをプロフィールに追加できることも特徴です!プレゼンスキルやプログラミング言語、資料やプロダクトがある人は登録しましょう!
まずはこれから!TRUNKの使い方・始め方
まずはTRUNKに登録!

Fecebookアカウントかメールアドレスがあれば登録できます。最初は簡単にプロフィールを登録してみましょう!
次に気になるトレーニングに参加しましょう!
TRUNKでは学年も関係なく、未経験でも参加できるいろいろな職種体験トレーニングを開催しています。
フロントエンドエンジニアの仕事を体験してみよう
バックエンドエンジニアの仕事を体験してみよう
データサイエンティストの仕事を体験してみよう
コンサルタントの仕事を体験してみよう
コンサルティングセールスの仕事を体験してみよう
BtoBマーケティングの仕事を体験してみよう
事業企画の仕事を体験してみよう
※なにからやっていいかわからない人は就職相談へ!
気になるトレーニングは片っ端から参加してみるのがおすすめです!
これ以外にもトレーニングページには不定期開催の面白そうなトレーニングやイベントがたくさんありますよ!
最後に、スキルタグやポートフォリオがある人はプロフィールに追加しよう!

スキルタグやポートフォリオがあるだけで企業からの評価は段違い!自分のスキルレベルを企業に伝えることでスカウトをもらってインターン探しや就活を有利に進めよう!