TRUNK株式会社設立に向けて

はじめまして。Trunk株式会社のTrunk編集部です。
Trunkは「若者と企業の努力をカタチにする」ことを目的に2015年7月に産声を上げる予定の会社です。
日本の就職活動やキャリア形成の問題に真っ向から向き合いたいと考えています。
就活の"ムダ"をゼロに
就職活動には多くのムダがあります。説明会、書類選考、面接、内定、内定後の研修やフォロー。
学生・企業ともに多くのリソースを費やしているのです。
学生は10社訪問すれば交通費だけで1万円。アルバイトができない機会損失も発生します。
企業も、会議室の賃料、役員や部長クラスの人も含む人件費が必要です。
私たちTRUNKのメンバーも、全員2011年卒の就職氷河期世代です。徹夜でエントリーシートを書いたこともありましたし、面接の1時間前に会場近くのカフェに待機して胃をキリキリさせていたのを覚えています。
就職活動は、とても骨の折れるものでした。
本質的ではない選考を減らしたい
さらに、現在の就職活動は、派手な会社説明会や大喜利のような面接など、ビジネスパーソンを選考する上では本質的とは言えないプロセスを踏んでいます。
まるでひとつのイベントのようになっており、これで人生のキャリアを決めることには疑問を感じます。
TRUNKは、そうした選考を減らし、スキルや人間性をしっかり見る選考スタイルを提案します。
学生にも、企業のネームバリューやイメージだけではない部分を見てもらって入社を判断して欲しいと考えます。
TRUNKのソリューション
①社会人として活躍するために必要な知識・スキルが学べる「トレーニング」
②トレーニングで得た知識・スキルを用いて実際に企業で働いてみる「インターン」
③自分がどんな「トレーニング」や「インターン」に参加したのかがログ化される「アクティビティログ」
④「アクティビティログ」を用いて企業からのスカウトが来る「リコメンド」
TRUNKは極限まで、学生と企業の距離を縮め、キャリアについてしっかり向き合っていただきたいと考えています。
派手にデビューします!
TRUNKが法人登記をする2015年7/1(水)には創業記念パーティーを開催します!
スタートアップが登記の当日からパーティをするのは、少し珍しいことかもしれません。
しかし、長年かけて練ってきた構想を発表できる、またとないチャンスだと思うのです。当日は、豪華なゲストとともに、TRUNKのソリューションについてお話したいと思います。
無料ですので、ぜひご参加ください。
(詳細、参加登録はこちらから)
以上、TRUNKからのメッセージでした。