
こんにちは、TRUNKでフロントエンドエンジニアをしている、せんごくです。
主に見た目の部分などを作ったりしています。
さっそく本題に入りますが...
この度、TRUNK開発チームHHHは
TRUNK Style Guide
を作成/公開しました!
HTML/CSSを学び始めた方や、もう知ってるぞ!という方も1度チェックしてみてはいかがでしょうか。
なぜ作ったのか
これまで様々なインターン生がTRUNKの開発に携わってきました。
しかし、開発環境内での決まったルールというルールがなく、暗黙の了解でマークアップしてきました。
そのため独自の思想や書き方が混在し気がつけば、誰も手をつけられない地獄の様な状態に...
それらを改善するために今回「厳密な規約」を作成しました。
また、全員の意識を統一することでTRUNKに対してより良いプロダクトを提供できる → TRUNKの品質が上がり、会社としてのブランディング向上にもつながると考えました。
何をするものなのか
「規約」なので、その言葉通り「〇〇はしても良い/ダメ」を決めてコードを書いていくものです。
例えば...

とか

とか
「これだけ見てもなんだ?」
という感じですが、これら1つ1つの積み重ねと共通意識がコードの品質を保つことにつながります。
ちなみに、TRUNK Style Guideは
GoogleとAirbnbのstyleguideに則って作成しています。
Googleスタイルガイド - Google HTML/CSS Style Guide
Airbnbスタイルガイド - Airbnb CSS / Sass Styleguide
さいごに
このTRUNK Style Guideは全世界に公開しています。
まだまだ詰める箇所が多くありますが、エンジニアの方で
「ここちょっとおかしくない? / ここってどうなの?」
など意見がありましたら、
是非プルリクエストをお送りください!
TRUNK Style Guide