会うときっかけがもらえるんです

先週の長幡くんに引き続き、本日は早稲田大学人間科学部の竹田匡宏くんのインタビューです!
学生時代に1500人のベンチャー経営者や有名ビジネスパーソンと会い続けた竹田くん。
出会いを続ける中で気づいた「きっかけ」の重要性。
現在彼は自分が所属する早稲田大学所沢キャンパスにて多くのきっかけを学生に提供するための「とこリク」を始動させている。
バイタリティ溢れる彼はどのようにして、育ってきたのか。インタビューしてきました!
学生時代から「組織のモチベーションを如何に上げるか」に全力だった
-学生時代の竹田君はどんな子だったの?
小中高では色んなことをしていました。スポーツだと野球とバスケをやってましたし、応援団の団長なんかもやってました。あとはバンドもやっていて、「皆で目標に向かって進む」ことに全力を注いでました。
組織の中にいる人のモチベーション(やる気)を上げるためには何をすればいいんだろう、とずーっと考えていましたね。その中で逆に考えると自分が一番モチベーションが出ることが組織のモチベーションを上げる事、つまりは目の前の人に尽くすことなのかなって考えています。
「きっかけ」が人を変えることを実感する - 経営者との出会い
-他人のモチベーションを上げる事が自分のモチベーションにつながるってことですね。大学ではどんなことをしてきたの?
大学は早稲田大学人間科学部に進学しました。大学に入ってからは色んなサークルに行ったり、飲食のアルバイトをしたりと普通の大学生活を送っていました。
でもFacebookなどで、若くして活躍するベンチャー社長とかの記事とかを見ると「俺もああいう風にかっこいい社会人になりたいな」とは思っていました笑
ただ大学2年生になるまではなかなか足が動きませんでした。何故か分かりませんけど、普通の大学生であることの楽しさが勝っていたんだと思います笑
-今の姿からは想像できないですね。
ある日早稲田で開催されている「大隈塾」に参加して、ドリームインキュベータの堀さんの講演を聞いたことがきっかけで「こんな自分じゃだめだ」と思って色々行動し始めたんです。
堀さんが講演で
早稲田大学という日本を代表する学校にいるんだから、日本に何かを還元できるような人になりなさい
とおっしゃっていたんです。それを聞いたら頭の中で何かが吹っ切れたんです。
-堀さんの講演をきっかけに何をはじめたんですか?
とにかく自分がかっこいいなって思っていたベンチャーでのインターンを探しました。でもよくある就活のための1dayインターンの情報はたくさんあるんですが、そういうのは興味なくて。
たまたま大学の先輩に相談したところ、その先輩が内定をもらっていたとあるベンチャーでのインターンがはじまりました。
-インターンではどんな仕事をしていたんですか。
6ヶ月間勤務をしたのですが、とにかく自分で仕事を創り出してました笑
はじめのうちは簡単なデータ入力の仕事をひたすらやっていたんですが、自分から志願して新規事業の立ち上げに関与したり、名古屋に出張したり笑
多くの経験をさせてもらって、今でもその経験はすごく自分の体に染み付いています。
-インターンに参加して何か変化はありましたか?
とにかくビジネスって面白い!って思うようになりましたね。
メルマガの配信業務をしている時に文章の細かい変化をつけることで反応率が変わることを知って、創意工夫をすれば成果があがるんだなぁと思えたことはすごい印象に残っています。
しかも学生の自分でも出来る。社会人と学生には思っているよりも大きな差は無いんだなって思いました。

さらに多くのきっかけを求め1500人と会い続ける
-インターンを終えたあとは?
いろんなつながりを使ってベンチャー経営者や面白いなーって思う学生と1500人に会いまくりました。
自分にきっかけをくれる人を探し続けたんですが、学生と会ううちに自分も人に何かしらのきっかけを与えられるんじゃないかなって考えるようにもなりました。
-1500人・・・すごいですね!
ありがとうございます笑
でも今後はやっぱり人にきっかけを与えるような活動をしていきたいと思っています。
自分もたまたま堀さんと出会ったので、ビジネスに対してもアクティブになっていますが、きっかけが無かったらと思うと・・・自信無いですね。
なので学生時代は遊ぶことも大事だし、もやもやする期間も必要だと思うんです。
ただアクセルを踏みたいな、って思った時にそのアクセルをそのまま踏ませ続けてあげるようなきっかけを提供できる人になりたいなと思っています。
まずは身の回りの人からきっかけを与えたい
-今注力してる活動は?
早稲田の所沢キャンパスで「とこリク」っていう団体を作って、その活動に注力してますね。
(とこリクのfacebookページはこちら)
所沢キャンパスは早稲田の中でも「きっかけ」が少ないキャンパスなんです。
なので自分が先頭に立って、学生と社会人の交流を通して多くの人にきっかけを提供するための組織を作りました。
あとは一応まだ就活もしてるので、就活もしなきゃと思ってます・・笑
-そうだね笑 でもこの経験があればどんな会社でも入社できると思いますよ。
ありがとうございます!
-こちらこそ今日はありがとうございました!