こんにちは!東京学芸大学のアイリです!
今回はES・履歴書などの書類の送り方を紹介します。
選考の第一歩であるES・履歴書の提出では、くれぐれも不備がないようにしなければなりません。この記事で封筒の書き方、送り方を照らし合わせていきましょう!
相手に読まれるものなので丁寧な字で書き、期限には余裕をもって書類を作成してくださいね!
まずは、書類を入れる封筒を用意してください。特に指定がなければ、白いA4の封筒が無難です。
学校の生協で学校名が入っている封筒も販売しているようなので、そちらを使用してもよいでしょう。
用意ができたら宛名を記入していきましょう。
記入方法は、以下の画像を参考にしてください。

引用元
送りたい会社の住所を縦書きで記入します。
※敬称は以下を参考にしてください!
『エントリーシート在中』または『履歴書在中』と、赤ペンで記入。
切手の必要額は、封筒の重さで変わってきます。
詳細はこちらをご覧ください。定形郵便物・定期外郵便物の料金
自分の住所と名前、学校名・学部・学科を記入。
名前は住所よりやや大きめに書きましょう!
送付状は実際要らないとの声も一部あるようですが、エントリーシートや履歴書を送る際には、送付状を添えることがマナーです。送付状についてはこちらをどうぞ!送付状について
送付状を1番上にして、全ての書類をクリアファイルに入れてから封筒に入れましょう。
万が一、封筒が雨に濡れたとしても、中の書類は保護されるはずです。
しっかりとのり付けした後に画像の様に〆印を書きます。×にならないように気をつけてください。
最後に
は徹底しましょう!
私自身、本命の会社のES提出期限を間違えていて、エントリー出来なかったことがあります。皆さんはそんなことがないように気をつけてくださいね!
今回はES・履歴書などの書類の送り方を紹介します。
選考の第一歩であるES・履歴書の提出では、くれぐれも不備がないようにしなければなりません。この記事で封筒の書き方、送り方を照らし合わせていきましょう!
相手に読まれるものなので丁寧な字で書き、期限には余裕をもって書類を作成してくださいね!
用意するもの
- A4封筒 ※指定がなければ
- クリアファイル
- 切手
- 送付状
封筒・宛名の記入
まずは、書類を入れる封筒を用意してください。特に指定がなければ、白いA4の封筒が無難です。
学校の生協で学校名が入っている封筒も販売しているようなので、そちらを使用してもよいでしょう。
用意ができたら宛名を記入していきましょう。
記入方法は、以下の画像を参考にしてください。

引用元
1-宛名
送りたい会社の住所を縦書きで記入します。
※敬称は以下を参考にしてください!
宛名 | 敬称 | 例 |
---|---|---|
個人 | 様 | 佐藤様 |
官庁/会社/学校 | 御中 | ○○株式会社御中 |
個人付職名 | 様 | 人材課佐藤 様 |
2- 書類の種類を明記
『エントリーシート在中』または『履歴書在中』と、赤ペンで記入。
3 - 切手
切手の必要額は、封筒の重さで変わってきます。
詳細はこちらをご覧ください。定形郵便物・定期外郵便物の料金
4 - 裏面
自分の住所と名前、学校名・学部・学科を記入。
名前は住所よりやや大きめに書きましょう!
送付状を書く
送付状は実際要らないとの声も一部あるようですが、エントリーシートや履歴書を送る際には、送付状を添えることがマナーです。送付状についてはこちらをどうぞ!送付状について
クリアファイルに入れる
送付状を1番上にして、全ての書類をクリアファイルに入れてから封筒に入れましょう。
万が一、封筒が雨に濡れたとしても、中の書類は保護されるはずです。
〆印を書く
しっかりとのり付けした後に画像の様に〆印を書きます。×にならないように気をつけてください。
まとめ
- 宛名を書く
- 書類内容を書く
- 自分の情報を裏面に書く
- 送付状を書く
- クリアファイルに入れ、封筒に入れる。
- 封をして、〆印を書く
最後に
誤字・脱字・期限厳守
は徹底しましょう!
私自身、本命の会社のES提出期限を間違えていて、エントリー出来なかったことがあります。皆さんはそんなことがないように気をつけてくださいね!
