
こんにちは!ライターのアイリです。最近一段と寒くなってきましたね。
今回は冬場から春先の就活に大活躍のコートについて書いていきます。
あなたはどんなコートを着て、会社訪問時にどのタイミングで脱ぎますか?
また、意外と知らないコートのたたみ方を今回は紹介します!
コート選びについて

引用元:AOKI公式HP 左:ステンカラーコート 右:トレンチコート
コートの色は黒・紺・グレー
就活時に好ましいとされるコートとはどんなものでしょう?
一般的にはステンカラーコートや、トレンチコートなどですが、華美でなければ基本的にはなんでもOKです。スーツ売り場に売っているようなものなら、なおよし!しかし、ダウンジャケットの様なカジュアルなものや、色またはコート自体のデザインが華美なものは基本的にはNG!!これは男女共通です。
色合いとして、黒、紺、グレー(女性は茶、ベージュも可)が望ましいとされています。
また、【ライナー付】コートは年中使えるのでおすすめ!※ライナーとは取り外し可能なベストのようなものです。
もし、お手持ちのコートにライナーがなくてもユニクロのコンパクトベストで代用可能!コンパクトベストとは軽くて薄いベストで、着膨れすることなくコートの中に着ることが出来るので1枚あると便利!
《商品はこちら!⇒ユニクロHP:女性用/男性用》
このように、コートについて色やデザインに細かな決まりはないようです。
理由としては『面接時には着ていないから』
ということで、就活生はコートの扱いに気をつけなければなりません。
コートを脱ぐタイミング
建物の前で脱ぐ・出て着る
自分が着ているコートは面接会場や、企業の会社の前で脱ぐのがマナーです。
間違えてもコートを身に付けたまま、受付に行かないように気をつけましょう。
また、コートを着るタイミングも会場や会社を出てから着ましょう。
コートの畳み方

引用元:allabout
脱いだ時にコートは上の写真のように畳みます。
畳み方は
- まず、両袖に手を入れます
- 入れた両手を自分の方に曲げ、くるりと返します
- 縫い目にそって胸側の布を背面の布の幅に整えます
- コートの中央部分から折りたたみます
そして、脱いだコートは腕に掛けて持ち歩きましょう。
椅子に座る際は、コートをかばんの上に置きます。
コートを畳んだことのない人は、さっと畳めるように1度練習しておくとよいでしょう!
まとめ
就活時のコートの扱いは...
- コートの色またはデザインが華美でないものを選ぼう
- 会場や会社の前で脱ごう
- 会場や会社を出てから脱ごう
- 素早く、正しく畳めるようにしよう
- 座るときは鞄の上に置こう
を覚えて、これからのインターン・会社説明会・面接に挑んでくださいね!!
【就活 身だしなみ】関連記事
就活に強い!就活用レディースコートの選び方・扱い方
どんな髪型が好印象?就活生のトレンドヘアスタイル
【男性編】就活に強い!就活用メンズコートの選び方・扱い方
