【3分業界研究】アパレル業界編

こんにちは!今回は
という方にピッタリな記事を書きます!
業界研究する時に使えるWEBサービス3選も合わせて見てください!
アパレル業界とは
俗にいうアパレルメーカーとは、衣類の製造(企画・開発)と流通(卸売り)を行う企業のことを指します。
日本国内ではユニクロやジーユーなどが有名どころですよね。
“アパレル”と聞くと、華やかな店頭店員のイメージを思い浮かべがちですが、アパレル産業では様々な職種が存在します。以下はその一例です。
アパレルメーカーの職種
一般的に、アパレルメーカーでの職種は以下のように分類されます。
【職種】
被服に関連する専門的知識が要求される職種、あるいはその知識が活用可能な職種としては、次のようなものを例示できる。
企画
マーチャンダイザー (MD)
ファッションディレクター(ディレクター)
ファッションプランナー(プランナー)
ファッションデザイナー(デザイナー)
テキスタイルデザイナー(デザイナー)
カラーコーディネーター(コーディネーター)、カラリスト
製造
パタンナー
サンプルメーカー
仕立て屋、テーラー、ドレスメーカー
縫い子、和裁士
販売
バイヤー
ファッションコーディネーター(コーディネーター)
スタイリスト
ファッションアドバイザー(アドバイザー)(FA)
ショップ店員(スタッフ)
生産管理
品質管理、TES(繊維製品品質管理士)
教育
教員
高等教育(大学教員、大学院、短期大学を含む) - 被服学科、生活科学、家政学、教育学(家庭科教育)、工学(繊維・高分子工学、人間工学)など、および応用的に、医学、商学、経営学、芸術学など
中等教育(高等学校教員、中学校教員)、初等教育(小学校教員) - 「家庭 (教科)」、「技術・家庭」
専門学校・専修学校教員 - ファッション、デザイン、ビジネスなど
その他
学芸員(キュレーター)
ファッション評論家(評論家)
ファッションジャーナリスト(ジャーナリスト)、プレス
ファッションモデル(モデル)
アパレル産業より引用
店頭に立つショップ店員の他に、こんなに沢山の職種があるのは驚きでした!
単に「服が好き」という理由でアパレル業界を見ても、これだけの職種があると服との関わり方も多種多様です。
まずは、自分の今までの経験や学習内容に関連性のある項目、興味のある職種を見つけて詳しく知らべてみましょう。
アパレル業界!各種ランキング

ではでは、ここからは様々なランキングでアパレル業界の企業を知りましょう!
有名な企業はもちろん、名前は聞いたことがないけれど事業内容に興味がある!なんてこともよくある話です。
様々な選択肢の中から、自分にピッタリな会社を選びましょう。
シェアランキング(平成25-26年)
以下は日本のシェアを獲得している企業のランキングTOP10です。
聞いたことがある企業も、はじめて見る企業もあると思います。
ランキングに載っている会社が、どのような経営方針なのか?事業内容はどんなものか?などもサイトを利用して見ていきましょう!
1位 ファーストリテイリング
2位 しまむらグループ
3位 ワールド
4位 オンワードホールディングス
5位 青山商事
6位 ワコールホールディングス
7位 TSIホールディングス
8位 AOKIホールディングス
9位 アダストリアホールディングス
10位 グンゼ
世界規模のランキングだと、1位がInditex(基幹ブランド:ZARA)2位H&M 3位 Gap と並び、4位にファーストリテイリングがランクイン。
ランキングの傾向から見ると低い価格設定の“ファストファッション”がアパレル業界の中でシェアを誇っているようです。
平均年収ランキング(平成25-26年)
お給料が気になる人にピッタリのランキング!
1位 998万 オンワードホールディングス
2位 817万 リーバイ・ストラウス ジャパン
3位 791万 トライアイズ
4位 793万 AOKIホールディングス
5位 709万 ファーストリテイリング
6位 678万 ワールド
7位 671万 ワコールホールディングス
8位 660万 三陽商会
9位 651万 ダイドーリミテッド
10位 629万 シャルレ
販売員の平均年収は200~250万円、本部系部署(人事、企画etc)は350~500万円以上。
勤務年数や働くポジションで大きく年収に差があります。
勤続年数ランキング
1位 銀座山形屋
2位 ダイドーリミテッド
3位 さが美
4位 レナウン
5位 ワコールホールディングス
6位 グンゼ
7位 ナイガイ
8位 ヤマトインターナショナル
9位 オンワードホールディングス
10位 パレモ
上位の企業はスーツや着物などの、幅広い年齢層が着用する衣類を中心に取り扱っている企業が上位を占めている傾向にあります。
ちなみにこのランキングの情報元は業界動向 search.com
このランキングの他にも、従業員数ランキングや、総資産ランキングなどもありますので、もっと詳しく!という方はチェックしてみてください。
自分にピッタリな会社と働き方を!
今回は、アパレル業界について簡単にまとめてみました。
アパレルと言っても様々な立ち位置での働き方があります。一般的なイメージのショップ店員以外の働き方を知ることで、仕事選びの選択肢が増えるきっかけになることができたらいいなと思います。
就活は少し大変かと思いますが、(私はスーツを着ることが一番の苦痛でした…。)自分と向き合い自分に合った仕事を見つけましょう!