営業のプロ直伝!テレアポの5つのコツ
こんにちは!学生ライターのアイリです。
先日、TRUNKの頭美人のトレーニングに参加してきました。

ランチ付きのトレーニング詳細はこちら!
そこで、営業についての様々なポイントやコツなど。元営業マンから直々に学んできました!
その中でもテレアポに重要な5つのコツを選抜してご紹介します!
1.ゆっくりと話す

『いや、こんなん簡単でしょ!』と、思うかもしれませんが、実は1番難しいんです!
テレアポではゆっくりと話すことで、聞き手が聞きやすいのはもちろんのこと、相手の信頼を勝ち取ることができます。
政治家の演説はゆっくりとした口調で話していることがほとんどですよね?
話すテンポがゆっくりだと、堂々としている印象を相手に植え付けることができます。
電話越しに会話する相手に自分がいつも通り話した場合、伝えてることの2割程度しか伝わっていないと思いましょう。ですので、普段の友人との会話のスピードよりも、スローテンポで話します。
具体的には、おじいちゃんおばあちゃんに話しかけるようなイメージで話すことがコツです。重要な用語をゆっくり、強調して伝えることができると、相手に正確に伝わります。
日頃から早口な人は、日常的にゆっくり話す意識をすることで早口が改善されます。
以下のページも参考に!
参考ページ:早口を治す方法。ゆっくり話すコツを覚えて滑舌練習してみよう
2.ハキハキと話す

日頃、友人との会話だと結論にたどり着くまでにダラダラと話しがちです。しかし、電話という音声での限られた情報交換で、無駄な情報を伝えることは相手に混乱を招きます。
テレアポでは特に目的・結論を明確にして相手に伝える工夫するのがコツ!直ぐに実践できることは、結論を初めに伝えることです。初めに結論を伝えることで、相手は結論を元に話を理解することができます。
参考ページ:ロジカル度チェック!!
3.的確な返答をする

テレアポを行うとき、自分の伝えたい事柄はある程度決まっています。更に、同じ内容の電話を何回もしていると、ロボットのように機械的に話し続けてしまう人も多いはずです。
営業の電話がかかってきたことのある人はわかると思いますが、ロボットのようにつらつらと話されてもきちんと聞く気になりませんよね?
自分が話したら、相手にも話してもらうのを意識するのがコツ。伝えたいことを伝えるのも大切ですが、会話を成立させるために相手のつぶやきを大切にしましょう。
例えば、
相手『○○はいま要らないんですよ〜』
自分『では、○○ではなく☆☆はどうでしょう?』
などと、話しがちですが
相手『○○はいま要らないんですよ〜』
自分『なるほど!今は要らないんですね(少しの間)』
自分『では、○○ではなく☆☆はどうでしょう?』
といった様に、必ず相手の答えに対して的確に返答することがテレアポでは大切です。
参考ページ:上手な相槌の仕方
4.説明をきちんとする

この、"きちんと説明する"は3.の"的確な返答をする"にも繋がるコツです。
テレアポをしている時以外でも、自分の伝えたいことだけを伝えて相手の話をきちんと聞いていないと、会話は成立しませんよね?
相手の話に相槌をしながら、何が分からないか?、何が不安なのか?を理解して、それに対して自分の持っている情報を伝えていく必要があります。
まずは、相手の話をよく聞き、相手をよく理解した上で話を進めること。
当たり前の様に聞こえますが、テレアポでのノルマや慣れない電話というプレッシャーがかかると、意外と出来ていない人が多い様です。
参考ページ:説明上手になる!10のコツ
5.会話に笑顔を!

テレアポは相手の顔が見えません。顔が見えない電話では、声色が表情になります。トーンの低い声でボソボソと話されると、マイナスなイメージを抱かれがちです。
特に男性は声が低いので、電話用に少し声のトーンを上げると良いでしょう。
また、笑声といって笑顔のままで話すと声色に笑顔が乗ります。笑顔になるのが苦手な人は、電話機の横に鏡を置いて話してみましょう。意図的に笑顔を作って話すだけで、自然と好印象な声色になります。
声色を変えるのが苦手な人にオススメ!
参考ページ:笑声をマスター!
最後に
最後におさらいです!
テレアポに必要な5つのコツ!
- ゆっくり話す
- ハキハキと話す
- 的確に返答する
- きちんと説明する
- 会話に笑顔を!
以上5つがテレアポのコツでした。
今回は、営業のテレアポについてご紹介しましたが、実際のトレーニングでは営業へのイメージが180度変わる営業マインドなどを教えていただき、今まで大変そうでちょっと…とマイナスイメージだった営業職が楽しそうなイメージに変化しました!
やはり、何事も1度やってみないと分からないものだなと実感しました。
是非、頭美人のトレーニングにも参加してみてくださいね!
頭美人のトレーニングページ