定量調査と定性調査
マーケティングの基本、リサーチについて学びました。
■そもそも市場調査って何?
市場調査とは、市場の状態を予測・計測することです。
S字曲線とATARモデルを使って市場を把握することを学びました。自社のフェーズを見極めて調べるポイントを絞ることも忘れずに!
また、調査には数字で表せる定量調査と、数字では表せない定性調査があることを学びました。
どちらにしても、大切なのは「論理」です。妥当性のある調査結果を提出できるように気をつけましょう。
■キーワードマーケティングに挑戦
インターネットの市場調査のために、どのようなキーワードのニーズがあるのかを調査しました。
Übersuggestによる類義語・共起語の掘り出し、そこからキーワードプランナーに連携して市場全体のサイズを図ること、想定MAXボリュームを予想すること、どこにリソースを割くべきかなどを検討しました。
▼こちらのトレーニングもオススメ
マーケターの情報設計〜ストラクチャ、ディレクトリマップ etc.